単相200V工事費用

単相200Vサウナヒーターの設置工事の費用ってどれくらいかかる?

配線状況別に工事内容と費用が異なります!

 

例1:分電盤まで単相3線式で配線されている

bundenban

主幹ブレーカーに3本の線が配線されていれば、「単相3線式」が配線されていることになります。
また、主幹ブレーカーに「使用電圧200V」と記載されているケースもあるため、確認してみましょう。

この場合、分電盤から200Vをブレーカーを通して、サウナヒーターまで配線することで200Vサウナを使用できるようになります。

費用は12,000円~程度です。

 

例2:軒下・外壁まで3線式がきている

hikikomisen

戸建て住宅の場合、軒下や外壁で配線状況を確認できる場合があります。
電柱から家に電気を引き込んでいる配線を見れば判別可能です。

この場合は、分電盤の交換と分電盤までの配線工事、サウナヒーターまでの配線工事を行うことで200Vサウナヒーターが使用可能です。

この場合の費用は50,000円~程度です。

 

例3:軒下・外壁まで3線式がきていない

電線から電気を供給するための引き込み工事が必要です。

実際の工事期間に加え、申請など事前準備が必要になるため、200Vが使えるようになるまで3か月程度かかる場合もあります。

引き込む場所によって費用は様々ですが、一般的な引き込み料金を考えると10~15万円程度が相場となります。

 

電圧を200Vにすると電気代が変わる?

電気代は変わらない

電圧を100Vから200Vに上げても電気料金に差はほとんどありません。電気料金に影響するのは「消費電力」であり、「電気を押し出す力」である電圧はほとんど関係がないのです。